![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
Q:Windows版のBand-in-a-Box 19と機能は同等ですか? | ![]() |
![]() |
Q:Mac版とWindows版の歌詞機能の違いは? | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
Q:MegaPAKをインストールをしたがスタイルが増えません。 | ![]() |
![]() |
Q:どこにインストールすればよいですか? | ![]() |
![]() |
Q:Band-in-a-Box 19 for MacはPowerPCのMacで使用できますか? | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
Q:GM音源以外の外部音源を使用できますか? | ![]() |
![]() |
Q:オーディオ録音は可能ですか? | ![]() |
![]() |
Q:2拍目、4拍目にコード入力したいのですが。 | ![]() |
![]() |
Q:反復記号の作成は可能ですか? | ![]() |
![]() |
Q:コード入力確定に[enter]キーが使用できません。 | ![]() |
![]() |
Q:ノーテーションウインドウからコードシートに切り替える方法。 | ![]() |
![]() |
Q:Band-in-a-Boxで作成した曲に著作権は発生しますか。また商用利用は可能でしょうか。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
Q:作ったソングを他のソフトウェアで開きたいのですが。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
Q:SMFとはなんですか? | ![]() |
![]() |
Q:MIDIとはなんですか? | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
Q:ノーテションウィンドウを開くと文字化けが起こり、音符が正しく表示されません。 | ![]() |
![]() |
Q:使用できないソリストがあります。 (バージョン12) | ![]() |
![]() |
Q:停止ボタンを押しても、演奏が止まりません。 | ![]() |
![]() |
Q:AIFFとして保存すると文字化けするのですが。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
A.新しいスタイルをインストールした場合には、スタイルリストを更新する必要がございます。以下の方法に沿って、スタイルリストの更新を行ってください。
- スタイルピックウィンドウを開きます。
- 「リスト更新」ボタンをクリックしてください。
以上の作業でスタイルリストが更新され、新規にインストールしたスタイルがリストに表示されるようになります。
▲FAQトップへA.Band-in-a-Boxのインストールは必ず起動ディスクにインストールしてください。
起動ディスク以外にインストールすると、Band-in-a-Boxで使用するシステムフォントなどがインストールされませんので、ノーテーション画面を表示することができなくなります。
注意:起動ディスクの名称が「全角文字」の場合、"Build item error"というダイアログが表示され、Band-in-a-boxをインストールできないことがあります。
ハードディスクの名称は必ず「半角英数字」をご使用ください。
A:はい、可能です。しかしながら、Band-in-a-Boxで生成される楽曲はGM音色を各パートに割り当てます。
外部音源デバイスのBand-in-a-Box用の特別パッチデータは以下のURLよりダウンロード可能となっています。
http://www.pgmusic.com/support_miscellaneous.htm
▲FAQトップへA.この症状はPGフォント(Band-in-a-Box上で使用されるフォント)がご使用されているコンピュータに正しくインストールされていないことが原因となります。
誠にお手数をおかけしますが、以下の操作をおこなってください。
注意:操作を行う前に起動しているアプリケーションは全て終了してください。
- Macintosh HD -> Band-in-a-Box Folder を開きます。
- フォルダ内に"PGInstallFontSuitcase" というアイコンがありますので、そちらをダブルクリックしてください。
- 画面の指示に従い"OK"をクリックしてください。
以上でフォントのインストールは完了です。Band-in-a-Boxを起動し、スコアが正しく表示されるかご確認ください。
▲FAQトップへ- コード入力を行う小節を選択します。
- "編集"メニューから "コード設定" を選択してください。
- "コード設定"のウィンドウが表示されます。コード入力する拍を選択します。
(「拍」と記載された部分の数値にチェックを入れます。) - コード入力部分の「真ん中付近」をクリックします。
- 任意のコードを入力します。
- 入力が完了したら、"OK"をクリックしてください。
以上
注意:4番の行程を行わないと、コードがうまく入力されないことがあります。
▲FAQトップへA.Band-in-a-BoxでSMF(スタンダードMIDIファイル)あるいはオーディオファイルにソングを書き出して、読み込みを行うソフトウェアがSMF/オーディオファイルに対応していれば、ソングデータを読み込むことができます。
以上
注意:SMF規格にはコードネームに関する規定がないので、SMFへの書き出しを行っても、他のソフトウェアではソングファイルのコードネームの表示をおこなうことができません。
▲FAQトップへA.SMFはスタンダードMIDIファイルの略称で、MIDI形式のデータを扱う際の標準的なファイルフォーマットです。シーケンスソフトウェアやMIDIプレーヤーの多くがSMFに対応しており、異なるソフトウェア間でデータをやり取りする場合や、不特定多数の人にデータを公開する場合に用いられることが多いです。
SMFの拡張子は「.mid」です。
Band-in-a-BoxはSMFの書き出しに対応していますが、MIDIデータの規定の中に「コード」という考え方が無いために、Band-in-a-Boxのコードシートに入力したコードの情報はMIDIファイルには反映されません。
▲FAQトップへA.MIDIとはMusical Instrument Digital Interface の略称で、「ミディ」と発音します。MIDIはシンセサイザー同士、あるいはそれらとコンピュータを接続するためのプロトコルです。MIDI機器の接続を行うにはMIDIケーブルという専用ケーブルが使用されます。MIDIケーブルを通じてやり取りされるデータはPCMなどのサンプリングデータではなく、音色や音程などの情報である。これらの情報は、MIDIプロトコルで決められたコマンドの形式で通信されます。
Band-in-a-BoxはMIDIで定められたプロトコルを元に、データの送受信又は作成を行うことができます。
▲FAQトップへ「AL_Mains.ST2見つかりません。
ソロを生成できません。
ST2ファイルはソリストファイルです。
(ホームディレクトリ)にありません。
もしもそこになければ、ソリストを再度インストールし直して下さい。」
A.大変申し訳ございません。この問題はリスト上に通常版・MegaPAK版には含まれない
ソリストファイルが表示されることが原因となります。
以下に示されるソリストは通常版・MeagaPAK版のどちらにも含まれません。
- ソリスト#252-256 : AL.Mains.ST2を使用
- ソリスト#257-261 : AL.Pent.ST2を使用
- ソリスト#262-267 : JL_.Fusn.ST2を使用
- ソリスト#294-297 : JL.Guitar.ST2を使用
以下のソリストはMegaPAK版に含まれています。
- ソリスト#268-272 : Joe_P.ST2を使用(MegaPAKソリストディスク#10)
- ソリスト#273-277 : Django.ST2を使用(MegaPAKソリストディスク#10)
- ソリスト#278-283 : Ballad1.ST2を使用(MegaPAKソリストディスク#10)
- ソリスト#284-288 : Satch.ST2を使用(MegaPAKソリストディスク#11)
- ソリスト#289-293 : Synt.ST2を使用(MegaPAKソリストディスク#11)
- ソリスト#300-304 : TrbOlder.ST2を使用(MegaPAKソリストディスク#17)
- ソリスト#306-308 : TrbOlder.ST2を使用(MegaPAKソリストディスク#17)
- ソリスト#311-314 : SaxOlder.ST2を使用(MegaPAKソリストディスク#16)
- ソリスト#316-319 : SaxOlder.ST2を使用(MegaPAKソリストディスク#16)
尚、上記のソリストを正常に演奏させるには別売りのソリストディスクが必要になります。現在ソリストディスクの国内販売は予定しておりませんが、PG Music社のオンラインストアにて購入可能となっておりますので、ご希望でしたら、以下のURLよりご購入いただけますので、ご検討いただければと思います。
http://www.pgmusic.com/products_soloists.htm
この度は、製品情報の不備からお客様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。
▲FAQトップへA:下記の機能はWindows版にのみ搭載されています。(Mac版にはありません)
- オーディオトラック
- 耳の訓練機能
- ギターチューナー
- MIDIモニター
- WMAでのオーディオ書き出し機能(MacではAIFF、M4A、WAVに対応)
- 反復記号ウィザード
- ビッグピアノ
- リードシートウィンドウ
- ピアノロールウィンドウ
- シーケンスソフト"RealBand"
- ステップ入力
- 歌詞機能の機能制限
- iPhone版/Android版アプリとの連携機能
Mac版の歌詞機能はWindows版に比べて機能制限されているようですが、制限事項について教えてください。
A:Band-in-a-Box 19はIntel CPUに最適化されておりますため、PowerPCのMacではご使用いただけません。PowerPCのMacで使用されたい場合、前バージョンのBand-in-a-Box 12をお買い求めください。
なお、バージョン12はイーフロストアのみでのお取扱となっております。
オーディオ録音は可能でしょうか。
A.Mac版には「オーディオトラック」がないため、オーディオ録音はできません。
Windows版では可能です。
反復記号の作成は可能でしょうか。
A:Mac版には「反復記号ウィザード」がないため反復記号の作成機能はございません。
Windows版では可能です。
コード入力確定にテンキー部分の[enter]が使用できません。Windows版では使用できたのですが?
A:Mac版では仕様になります。[Return]キーをご使用ください。
▲FAQトップへA:ノーテーションウインドウからコードシートに戻る際も
【ツールバーの「楽譜」】
もしくは
【ウインドウメニューの「ノーテーションウインドウ」】
をクリックして切り替えをおこなってください。
A:Band-in-a-Boxで作成していただいた曲は、ソフトウェア使用者が作曲者ということになり
ますので、著作権は、ソフトウェア使用者ということになります。
また、スタイルに関してはフリー素材という風にお考えください。
商用利用に関しても、問題ございません。
停止ボタンを押しても、すぐに演奏が止まらない場合があるのですが?
A:症状の再現性について開発元に確認中です。
▲FAQトップへリアルトラックの楽器名をクリックして「リアルトラックをAIFFとして保存」をおこなうと日本語名称が文字化けするのですが?
A:この問題は開発元にて検証中です。
▲FAQトップへ