本物のオーディオドラム"リアルドラム"搭載!
トップスタジオドラマー達の実際の演奏を録音したオーディオを従来のMIDIドラムと置き換えることができます。 リアルドラムの現実感が全体の演奏のクォリティを向上させます。
<従来のMIDIドラムを使用したサンプル>
<リアルドラムを使用したサンプル>
オーディオファイルからコードを自動検出!
耳コピが苦手な方に朗報!
"オーディオコードウィザード"搭載!MP3、WAV、WMA等のオーディオファイルのコードを自動分析し、Band-in-a-Boxのコードシートに書き込みます。
コードと同時にテンポやキーの分析も行います。
<元のオーディオデータ>
<自動検出したコードで演奏を行ったサンプル>
サウンドトラック生成機能!

ホームビデオやホームページ、プレゼンテーション、CM等のBGMとして使用できる著作権フリーのオーディオ素材をお探しならBand-in-a-Boxにお任せ。
お好きなスタイルによるサウンドトラックをお好きな長さで簡単に作成。
オーディオ録音のパンチイン/アウト録音

オーディオ録音にパンチイン/アウト機能を搭載。オーディオの一部のみを録音して採用し、既存のオーディオトラックに上書き録音したり多重録音することができます。
例えば、オーディオ録音を一度済ませた後に気に入らない部分があった場合、再度録音を実行してその部分だけを上書き録音することが可能です。
音符情報をポップアップで表示

楽譜編集モードかスタッフロールモードで、音符上にマウスを置くと、音程やチャンネル、ベロシティー等の音符情報がポップアップ表示されます。
練習ウィンドウの追加

練習に役立つ機能を備えたダイアログや別売りアドインプログラムにボタン一つでアクセスできるウィンドウがあります。
各種の共演機能(Band-in-a-Box 休止中にテンポの練習ができる新しい機能等)や耳の訓練機能(耳のトレーニングゲームやピッチインベージョンゲーム等)にもここからすぐにアクセスすることができます。また、よく使う"練習フォルダ"をこのウィンドウからすぐに開くこともできます。
オーディオファイルを一括作成

特定フォルダ内のソングを全曲まとめてオーディオファイル(WAV、WMA、 MP3)に変換することができます。作成されるオーディオファイルのファイル名を、元のソングのファイル名に基づいて付けるのか、タイトル名に基づいて付けるのかを選択することもできます。
メロディの影響を受けたソロの生成

実際にミュージシャンがソロを演奏する際には、ソングのコードに合わせるだけではなくメロディーの影響を受けるのが普通です。Band-in-a-Box でも、メロディーの影響を受けたソロを生成することができます。
その他にも多数の便利な機能が搭載されています!